スーパーボウル53(アトランタ大会)

2月1日(金)

この日は、空港エリアからバックヘッドに移動となります。
一度、アトランタのエリアについてご紹介します。
今回のスーパーボウルにおいて宿泊候補地は、以下の3つにしてありました。

空港エリア

空港周辺のエリアの場合、ホテルから空港(ドメスティックターミナル)までホテルの無料シャトルが随時運行しており、ヒルトン、ウェスティンという高級ブランドのホテルも空きがありました。
ドメスティックターミナルであれば、シャトルバスを降りてすぐがMARTAの駅になりますので、ここから地下鉄に乗るのが最も行きやすく、月曜日の帰国も空港周辺であれば、気が楽なため、今回は空港周辺を拠点のスーパーボウル観戦をアレンジしております。

ダウンタウン

アトランタのダウンタウンと言っても、広いエリアを指すので、雰囲気の悪いダウンタウンもあれば、雰囲気のよいダウンタウンもある、とイメージしてください。私たちがアトランタでスポーツ観戦をする際にダウンタウンとさすのは、「ピーチツリーセンター駅の周辺エリア」をさします。
ファイブポインツ駅のあたりは、スーパーボウルウィークでも問答無用に雰囲気が悪くここは、ダウンタウンですが、手配上のダウンタウンエリアではありません。

ピーチツリーセンター駅からオリンピック公園を中心に観光スポットは、固まっています。例えば、ワールド・オブ・コカコーラの向かいはジョージア水族館、少ししたところに、CNNセンターと見えます。
フットボールファンであれば、カレッジフットボールの殿堂もこのエリアになります。

スーパーボウルウィークでこのエリアに泊まろうとした場合、1泊10万円では泊まることができず、価格とアクセスとのバランスを考えダウンタウンは候補から外しました。

バックヘッド

ダウンタウン(ピーチツリーセンター駅)から地下鉄で15分ほど行けば、バックヘッドのエリアになります。
バックヘッドは高級住宅街のエリアとなり、ショッピングモールも高級ブランドの入ったものがあります。ここも地下鉄でのアクセスが可能なので候補の1つでしたが、何部屋もスタンダードクラスのホテルに空きがでなかったため、結果、現地でのチケット手配担当がここのエリアに泊まることになりました。

そのため、金曜日は空港からの移動もありました。

夜は、今回、スーパーボウルが初めてという方と一緒にエクスペリエンスへ。
通常、エクスペリエンスは、見てるだけでも十分楽しいイベントなのですが、この方は、フィールドゴールキックにトライされたり、非常にアクティブに動かれ、一緒に回れて本当に楽しかったです。

この動画はフィールドゴール成功の瞬間です。
これ以外にも40ヤードランなどにもトライしてましたが、動きが早すぎてカメラに収められず(苦笑)というのもありました。


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名